お休みのお知らせ
3月21日(日)、22日(祝)、23日(火)、28(日)、30(火)はお休みとさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
なお、21日(日)は11時~15時まで大街道で開催される「グルメフェスタ」へNaturel(http://naturel.air-nifty.com/naturel/)さんと一緒に出店させていただきます。愛媛のおいしいパン屋さんが集まるイベントです。
是非、おいしいパンとコーヒー・紅茶を飲みに大街道へ!
ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
なお、21日(日)は11時~15時まで大街道で開催される「グルメフェスタ」へNaturel(http://naturel.air-nifty.com/naturel/)さんと一緒に出店させていただきます。愛媛のおいしいパン屋さんが集まるイベントです。
是非、おいしいパンとコーヒー・紅茶を飲みに大街道へ!
スポンサーサイト
3/31(水)ワン・デイ・シェフ~熊猫研究所~
◆3/31(水)11:00~15:00
ワン・デイ・シェフ~熊猫研究所~
フェアトレードカフェ&雑貨WAKUWAKUでは、3月31日に熊猫研究所を迎えてワン・デイ・シェフ企画を開催します。事前のご予約も承っておりますので、下記までご連絡ください。

熊猫研究所(フェアトレードとエコ雑貨を紹介している主婦4人組)
いつもは「道後いっぺんさん」などのイベントで定期的に、フェアトレードとエコ雑貨の販売促進をしているグループです。
活動の詳細はこちら↓
http://kumanekok.exblog.jp/i2/
【メニュー】
●ランチ 800円
ファラフェル、チリビーンズ、サラダ、ミニライス、フェアトレードコーヒー
●ブランチ 500円
ファラフェル&フェアトレードコーヒーセット
●ファラフェル単品 300円

↑ひよこ豆を使った中近東のコロッケ「ファラフェル」。
ほくほくした食感と香辛料が美味。
ピタパンにはさんで食べるのが人気。
※ランチのみ限定25食。
材料調達の関係でメニューは変更する場合もありますので、ご了承ください。
◇連絡先:フェアトレードカフェ&雑貨WAKUWAKU
〒790-0803 愛媛県東雲町5-6
Tel/Fax:089-993-6227
Mail:wakuwakushop@egn.or.jp
ワン・デイ・シェフ~熊猫研究所~
フェアトレードカフェ&雑貨WAKUWAKUでは、3月31日に熊猫研究所を迎えてワン・デイ・シェフ企画を開催します。事前のご予約も承っておりますので、下記までご連絡ください。

熊猫研究所(フェアトレードとエコ雑貨を紹介している主婦4人組)
いつもは「道後いっぺんさん」などのイベントで定期的に、フェアトレードとエコ雑貨の販売促進をしているグループです。
活動の詳細はこちら↓
http://kumanekok.exblog.jp/i2/
【メニュー】
●ランチ 800円
ファラフェル、チリビーンズ、サラダ、ミニライス、フェアトレードコーヒー
●ブランチ 500円
ファラフェル&フェアトレードコーヒーセット
●ファラフェル単品 300円

↑ひよこ豆を使った中近東のコロッケ「ファラフェル」。
ほくほくした食感と香辛料が美味。
ピタパンにはさんで食べるのが人気。
※ランチのみ限定25食。
材料調達の関係でメニューは変更する場合もありますので、ご了承ください。
◇連絡先:フェアトレードカフェ&雑貨WAKUWAKU
〒790-0803 愛媛県東雲町5-6
Tel/Fax:089-993-6227
Mail:wakuwakushop@egn.or.jp
3/20(土) Wakuwaku World Cafe Vol.2
~世界のことを知ろう~
カフェにいながら1冊の本から世界のことを知ることができる。
第2回のWakuwaku World Cafeのテーマはイギリス!
イギリス出身のJANEさんからイギリスらしいユーモアが盛り込まれた
「Pants」とイギリスの古典的な「Mr.Biff the Boxer」という絵本の読み聞
かせを日・英で行います。イギリスの手遊びの紹介なども行いますので、
是非、親子でご参加ください!
◇日時:2010年3月20日(土)10:30~11:30
◇場所:フェアトレードカフェ&雑貨WAKUWAKU(松山市東雲町5-6)
◇参加費:400円~(1人1ドリンクオーダー)
※3年生以下は大人の方と一緒にご参加ください。
※申し込み締め切り:3月19日(金)、当日参加可。
◇申し込み・問合せ:
フェアトレードカフェ&雑貨WAKUWAKU
TEL&FAX:089-993-6227
E-mail:wakuwakushop@egn.or.jp
今回の絵本!


同日にイングリッシュカフェも開催します。
カフェを担当するのは、2月にほっこりランチを実施した飯尾さんです。
是非、食べに来てください。
◆イングリッシュクリームティーセット
スコーン&ミルクティーセット 600円
スコーン単品(+イチゴジャム、クロッテッドクリーム) 300円

カフェにいながら1冊の本から世界のことを知ることができる。
第2回のWakuwaku World Cafeのテーマはイギリス!
イギリス出身のJANEさんからイギリスらしいユーモアが盛り込まれた
「Pants」とイギリスの古典的な「Mr.Biff the Boxer」という絵本の読み聞
かせを日・英で行います。イギリスの手遊びの紹介なども行いますので、
是非、親子でご参加ください!
◇日時:2010年3月20日(土)10:30~11:30
◇場所:フェアトレードカフェ&雑貨WAKUWAKU(松山市東雲町5-6)
◇参加費:400円~(1人1ドリンクオーダー)
※3年生以下は大人の方と一緒にご参加ください。
※申し込み締め切り:3月19日(金)、当日参加可。
◇申し込み・問合せ:
フェアトレードカフェ&雑貨WAKUWAKU
TEL&FAX:089-993-6227
E-mail:wakuwakushop@egn.or.jp
今回の絵本!


同日にイングリッシュカフェも開催します。
カフェを担当するのは、2月にほっこりランチを実施した飯尾さんです。
是非、食べに来てください。
◆イングリッシュクリームティーセット
スコーン&ミルクティーセット 600円
スコーン単品(+イチゴジャム、クロッテッドクリーム) 300円

3月のイベント!
◆第一回瀬戸内共同体サミット
~瀬戸内海の真ん中で環境を叫ぶ~
私たちは今、荒波の中にいます。
世界的な経済不況、待ったなしの環境悪化・・・
グローバルな仕組みの中で翻弄されている自分に気がつきます。
グローバルの波にのみこまれてしまわないためには、
グローバルの波の上に乗ってしまう手もあるのでしょうが、
私たちの皆が、波乗り上手なわけではありません。
人、自然、地域。
ローカルという、波間に浮かぶ小さな岩の上に、
それぞれがしっかり根を張って、
そしてお互いがしっかりと手をつなぐ。
これがこの荒波の時代に、
波にのまれず、みんなで生き抜く方法ではないでしょうか?
小さな地域・活動をつなぐプラットフォームが、
様々な歴史があって、自然があって、人がいる
この瀬戸内海から始まります。
名付けて「瀬戸内共同体」。
そんなかつての日本の文物の大動脈に、
持続可能な社会の実現に取り組む小さな地域や活動の
交流と連帯を生み出す21世紀の大動脈を創ります。
参加団体、地域の資格は問いません。
ただし、団体や活動の趣旨として、
将来世代へ安心して渡せる持続可能な社会の実現を
目指していることが条件です。
瀬戸内海周辺である必要はなく、
趣旨に賛同することができれば大いに参加を歓迎いたします。
瀬戸内に区切ったのは、
全国をまたにかける連携組織というものが、
広範囲すぎて機能しづらい傾向を持つことへの反省です。
また東京中心の価値体系に対するちょっとした抵抗でもあります。
きたる3月13日、旗揚げのための緊急集会を開催します。
その名も「第一回瀬戸内共同体サミット」
第一回テーマは「環境」。
世界的にも美しい自然美を擁する瀬戸内海だからこそ、
世界へむけた環境メッセージを発信することができます。
◇主なスピーカー
兼頭 一司
「REFARM四国in上島」協議会 代表、(株)しまの会社 代表
世古 一穂
特定非営利活動法人NPO研修・情報センター代表理事、金沢大
学大学院教授
佐俣 一志
四国EPO 事業型環境NPO・社会的企業中間支援四国事務局
◇と き 2010年3月13日(土)
14:00~17:00(休憩含む)
◇ところ せとうち交流館
多目的ホール
愛媛県上島町弓削下弓削1037-2
TEL 0897-77-2252
◇参加費 無料
◇対 象 このメッセージに共感していただける方。
30名程度
ネット中継会場を計画中です。
◇問合せ先 第一回瀬戸内共同体サミット事務局
E-Mail setouchi.kyoudoutai@gmail.com
Twitter http://twitter.com/seto_com
お申し込み方法は裏面に! TEL 050-5538-0311
主催:「REFARM四国in上島」協議会
協力:四国EPO事業型環境NPO・社会的企業中間支援四国事務局
NPO法人えひめグローバルネットワーク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
◆元氣な食こそ最高の名医!
~いのちを守る料理のお話~
文明病といわれるアトピー、それに取り組んでいるNPO法人がありま
す。
そこでは、共同生活をしながら、採りたての無農薬野菜を中心とし
た食事をし、 早寝早起きをする。いわば自然と共に生きることを実
践しています。
この堂場でたくさんの人が社会復帰をしていき、さらには病気のス
トレスからか 「キレやすい子」も一日で穏やかになって帰っていく
そうです。
アトピーアレルギーの方の社会復帰支援に取り組んでいるNPO法人メ
ダカの学校 理事長・遠藤さんをお迎えして話を伺います。
アトピーで悩んでいる方、是非お越しください!
◇講師:遠藤榮子さん
1940年北海道生まれ。30歳のときにリウマチを発症。社会復帰は無
理といわれた が、「人間には自然治癒力がある」と気付き、薬の服
用をやめ、自然との共生を 実践し7年後に完全治癒。その後、自然
や生活環境に起因する疾病で悩んでいる 人の多いことを知り、「メ
ダカの学校」を設立。2001年に内閣府より NPO法 人に認証され
、理事長に就任。2003年にアトピー社会復帰支援施設「メダカの堂
場」が完成。現在、メダカの棲める環境づくりを目指して精力的に
活動中。
著書に「助けて!アトピー」「いのちを守る料理―レシピ集」 CD
「メダカの学 校 出合い・メダカの声」第二弾「メダカのお願い」
がある。
【メダカティータイム】
メダカ豆乳ブルーベリーケーキ
&メダカグリーンtea付
◇日時:3月13日(土)14:30-16:00
◇場所:フェアトレードカフェ&雑貨WAKUWAKU
◇参加費:600円(定員15名)
【メダカのお話】
おにぎりとお味噌汁付き
◇日時:3月13日(土)18:00-19:30
◇場所:フェアトレードカフェ&雑貨WAKUWAKU
◇参加費:1200円(定員20名)
【開催場所・申込先】フェアトレードカフェ&雑貨WAKUWAKU
松山市東雲町5-6(まるみ食堂奥、東雲公園裏)
TEL&FAX:089-993-6227
E-mail:wakuwakushop@egn.or.jp
主催:NPO法人「メダカの学校」
共催:NPO法人えひめグローバルネットワーク、コープ自然派え
ひめESDチーム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
◆全国コミレスフォーラムが松山にやってくる!
第1回コミュニティ・レストラン勉強会
~コミレスの役割と可能性~
コミュニティ・レストラン(以後コミレス)は食を核にしたコミュ
ニティつくり の拠点として全国に広がっています。コミュニティ・
ビジネス、コミュニティの 拠点づくり、生きがい、自己実現の場づ
くり、などに興味のある方、コミレスに ついて知りたい方、一緒に
コミレスをやってみたい方、仲間を見つけたい方、是 非ご参加下さ
い。全国の事例を通してコミレスの機能と役割、可能性を一緒に考
えましょう!
※コミレスとは… 楽しく働き、美味しく食べる、くつろぎの場」、
地域雇用、コ ミュニティづくり、子育て支援、高齢者の自立生活支
援、食育などNPOによる 地域課題の解決をめざす、参加協働型の
NPOの起業モデルです。NPO研修・ 情報センターが1998年
以来提唱してきており、現在、全国で100余りに広 がっています
。
◇日時:3月14日(日)14:00~17:00
◇場所:フェアトレードカフェ&雑貨WAKUWAKU(松山市東雲町5-6)
◇講師:世古一穂特定非営利活動法人NPO研修・情報センター代
表理事、コミレ スネットワーク全国代表)
◇参加費:一般700円、EGN会員・コープ自然派組合員600円(バ
オバブジュース &アフリカンクッキー付)
◇申込み・問い合せ フェアトレードカフェ&雑貨WAKUWA
KU
TEL / FAX: 089-993-6227 / E-mail:wakuwakushop@egn.or.jp
※申し込み締め切り:3月13日(土)、当日参加可。
主 催 : NPO法人えひめグローバルネットワーク、共催:コ
ープ自然派え ひめESDチーム
~瀬戸内海の真ん中で環境を叫ぶ~
私たちは今、荒波の中にいます。
世界的な経済不況、待ったなしの環境悪化・・・
グローバルな仕組みの中で翻弄されている自分に気がつきます。
グローバルの波にのみこまれてしまわないためには、
グローバルの波の上に乗ってしまう手もあるのでしょうが、
私たちの皆が、波乗り上手なわけではありません。
人、自然、地域。
ローカルという、波間に浮かぶ小さな岩の上に、
それぞれがしっかり根を張って、
そしてお互いがしっかりと手をつなぐ。
これがこの荒波の時代に、
波にのまれず、みんなで生き抜く方法ではないでしょうか?
小さな地域・活動をつなぐプラットフォームが、
様々な歴史があって、自然があって、人がいる
この瀬戸内海から始まります。
名付けて「瀬戸内共同体」。
そんなかつての日本の文物の大動脈に、
持続可能な社会の実現に取り組む小さな地域や活動の
交流と連帯を生み出す21世紀の大動脈を創ります。
参加団体、地域の資格は問いません。
ただし、団体や活動の趣旨として、
将来世代へ安心して渡せる持続可能な社会の実現を
目指していることが条件です。
瀬戸内海周辺である必要はなく、
趣旨に賛同することができれば大いに参加を歓迎いたします。
瀬戸内に区切ったのは、
全国をまたにかける連携組織というものが、
広範囲すぎて機能しづらい傾向を持つことへの反省です。
また東京中心の価値体系に対するちょっとした抵抗でもあります。
きたる3月13日、旗揚げのための緊急集会を開催します。
その名も「第一回瀬戸内共同体サミット」
第一回テーマは「環境」。
世界的にも美しい自然美を擁する瀬戸内海だからこそ、
世界へむけた環境メッセージを発信することができます。
◇主なスピーカー
兼頭 一司
「REFARM四国in上島」協議会 代表、(株)しまの会社 代表
世古 一穂
特定非営利活動法人NPO研修・情報センター代表理事、金沢大
学大学院教授
佐俣 一志
四国EPO 事業型環境NPO・社会的企業中間支援四国事務局
◇と き 2010年3月13日(土)
14:00~17:00(休憩含む)
◇ところ せとうち交流館
多目的ホール
愛媛県上島町弓削下弓削1037-2
TEL 0897-77-2252
◇参加費 無料
◇対 象 このメッセージに共感していただける方。
30名程度
ネット中継会場を計画中です。
◇問合せ先 第一回瀬戸内共同体サミット事務局
E-Mail setouchi.kyoudoutai@gmail.com
Twitter http://twitter.com/seto_com
お申し込み方法は裏面に! TEL 050-5538-0311
主催:「REFARM四国in上島」協議会
協力:四国EPO事業型環境NPO・社会的企業中間支援四国事務局
NPO法人えひめグローバルネットワーク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
◆元氣な食こそ最高の名医!
~いのちを守る料理のお話~
文明病といわれるアトピー、それに取り組んでいるNPO法人がありま
す。
そこでは、共同生活をしながら、採りたての無農薬野菜を中心とし
た食事をし、 早寝早起きをする。いわば自然と共に生きることを実
践しています。
この堂場でたくさんの人が社会復帰をしていき、さらには病気のス
トレスからか 「キレやすい子」も一日で穏やかになって帰っていく
そうです。
アトピーアレルギーの方の社会復帰支援に取り組んでいるNPO法人メ
ダカの学校 理事長・遠藤さんをお迎えして話を伺います。
アトピーで悩んでいる方、是非お越しください!
◇講師:遠藤榮子さん
1940年北海道生まれ。30歳のときにリウマチを発症。社会復帰は無
理といわれた が、「人間には自然治癒力がある」と気付き、薬の服
用をやめ、自然との共生を 実践し7年後に完全治癒。その後、自然
や生活環境に起因する疾病で悩んでいる 人の多いことを知り、「メ
ダカの学校」を設立。2001年に内閣府より NPO法 人に認証され
、理事長に就任。2003年にアトピー社会復帰支援施設「メダカの堂
場」が完成。現在、メダカの棲める環境づくりを目指して精力的に
活動中。
著書に「助けて!アトピー」「いのちを守る料理―レシピ集」 CD
「メダカの学 校 出合い・メダカの声」第二弾「メダカのお願い」
がある。
【メダカティータイム】
メダカ豆乳ブルーベリーケーキ
&メダカグリーンtea付
◇日時:3月13日(土)14:30-16:00
◇場所:フェアトレードカフェ&雑貨WAKUWAKU
◇参加費:600円(定員15名)
【メダカのお話】
おにぎりとお味噌汁付き
◇日時:3月13日(土)18:00-19:30
◇場所:フェアトレードカフェ&雑貨WAKUWAKU
◇参加費:1200円(定員20名)
【開催場所・申込先】フェアトレードカフェ&雑貨WAKUWAKU
松山市東雲町5-6(まるみ食堂奥、東雲公園裏)
TEL&FAX:089-993-6227
E-mail:wakuwakushop@egn.or.jp
主催:NPO法人「メダカの学校」
共催:NPO法人えひめグローバルネットワーク、コープ自然派え
ひめESDチーム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
◆全国コミレスフォーラムが松山にやってくる!
第1回コミュニティ・レストラン勉強会
~コミレスの役割と可能性~
コミュニティ・レストラン(以後コミレス)は食を核にしたコミュ
ニティつくり の拠点として全国に広がっています。コミュニティ・
ビジネス、コミュニティの 拠点づくり、生きがい、自己実現の場づ
くり、などに興味のある方、コミレスに ついて知りたい方、一緒に
コミレスをやってみたい方、仲間を見つけたい方、是 非ご参加下さ
い。全国の事例を通してコミレスの機能と役割、可能性を一緒に考
えましょう!
※コミレスとは… 楽しく働き、美味しく食べる、くつろぎの場」、
地域雇用、コ ミュニティづくり、子育て支援、高齢者の自立生活支
援、食育などNPOによる 地域課題の解決をめざす、参加協働型の
NPOの起業モデルです。NPO研修・ 情報センターが1998年
以来提唱してきており、現在、全国で100余りに広 がっています
。
◇日時:3月14日(日)14:00~17:00
◇場所:フェアトレードカフェ&雑貨WAKUWAKU(松山市東雲町5-6)
◇講師:世古一穂特定非営利活動法人NPO研修・情報センター代
表理事、コミレ スネットワーク全国代表)
◇参加費:一般700円、EGN会員・コープ自然派組合員600円(バ
オバブジュース &アフリカンクッキー付)
◇申込み・問い合せ フェアトレードカフェ&雑貨WAKUWA
KU
TEL / FAX: 089-993-6227 / E-mail:wakuwakushop@egn.or.jp
※申し込み締め切り:3月13日(土)、当日参加可。
主 催 : NPO法人えひめグローバルネットワーク、共催:コ
ープ自然派え ひめESDチーム